ショパン・コンクールに触発されて、思い出した映画がある。
「戦場のピアニスト」
第75回アカデミー賞で監督賞、脚本賞、主演男優賞の3部門を受賞た作品。ショパンの夜想曲20番が印象的に流れる。実在のユダヤ人ピアニスト(シュピルマン)の実話であり、それだけに現実味があり心に重く残る。ドイツ軍将校に命じられて、この曲を弾く。それまで逃げて生き延びることにのみ心を向けていたピアニストが、弾き始めた途端にこの曲を奏でたいという衝動に突き動かされる場面は忘れることができない。そしてこの夜想曲20番以外に、この場面に合う曲は考えられない。耳について離れない曲だ。
映画の主人公のシュピルマンの方は、その演奏や人生について、この映画公開後は脚光を浴びることが多くなった。
Szpilman この人の弾く夜想曲20番(YOUTUBE)。
戦場のピアニストを救った将校 一方、公開後すぐには脚光を浴びることがなかった、このドイツ人将校の方も本になったようだ。読んでみたい。
「グリーン・ブック」
こちらは、第91回アカデミー賞で作品賞・助演男優賞・脚本賞の3部門を受賞。黒人のエリートピアニストと白人のナイトクラブの運転手が共に人種偏見の強いアメリカ南部を演奏旅行するという設定。このピアニス(ドン・シャーリー)とも実在の人物で2歳からピアノを始め、ロシアのレニングラード音楽院で学び、18歳ではボストン・ポップス・オーケストラでデビュー。この他、音楽や典礼芸術、心理学の博士号を取得、8ヵ国に堪能だったともいわれ、作品中では「ドク(ター)」と呼ばれた。
作中、ショパンの曲は、演奏旅行中の場末のバーで弾いた「木枯らし」のエチュード。黒人であるが故に、個人の技量で判断されない悔しさを直接間接に受けた彼が弾く。ショパンのエチュードの中でもとびきり難しいこの曲を難なく弾く孤独な姿。だが、弾く喜び、聴衆の興奮、といったことの感じられない、木枯らしのような心象風景と結びついた曲想だ。
「天使にショパンの歌声を」
最後は、こちらもエチュード、別名「別れの曲」を使ったこの作品。
ケベック映画賞受賞6部門の作品。優れた音楽教師で寄宿舎のシスターと、寄宿舎の女子生徒たちの物語。経営難で音楽学校が閉鎖されそうになり、シスターと生徒が立ち上がる。反抗心旺盛の女子生徒が、最後にコンクールで弾く曲がこの曲。
0 件のコメント:
コメントを投稿