2022年10月23日日曜日

天才ピアニスト・ブーニン 9年の空白を超えて

NHKのドキュメンタリー 見るつもりがなかったのに全部見てしまった。

金曜の遅い時間だったので、心身ともに疲労の身には辛く、見ないつもりでいたのに、さわりだけとチャンネルをまわし、結局呆然と立ったまま1時間半聴いてしまっていた。

ショパンコンクールで華々しく日本でも名前が売れるようになったが、その時の演奏はあまり印象に残っていなかった。華麗なる円舞曲34-3の高速演奏は意表を衝いて、ライブで聴けば興奮させられたかもしれないが、ラジオを通して聴いた自分にはあまり響くものがなかった。同じショパンコンクールの演奏で、ラジオで聴いたツィメルマンには第一音から惹き込まれてしまったのと対照的だった。だから、特に興味をもってチャンネルをあわせることも、CDを買うこともなく過ぎていた。

今回NHKの予告編のタイトルで「9年の空白」とあり、何の空白?と少し気になったので見る気になったのだが、60歳に近いブーニンの痩せた姿に驚いた。左手が動かなくなり、次には足の骨折でペダルも踏めなくなるところを大手術と過酷なリハビリで歩けるようになったということも知らなかった。ドキュメンタリーの中で、もはや2時間のコンサートを全うできるコンサートピアニストではないと言っていた。それを認めるのはこの天才ピアニストには、長い時間と葛藤があったのだろう。

昨年「再会」としてコンサートを日本で開いたそうだ。自分が初めてのコンサートで弾いた、そして息子にもレッスンした曲を、左手と足が不自由な彼が身を削りながら練習していく。八ヶ岳のコンサートの模様が少し流れたが、思いを込めたとても印象的な演奏だった。コンサートピアニストではないと本人は言っているが、「かつての天才ブーニンが思い描くコンサート」ではないかもしれないが、艱難辛苦を経たピアニストが聴衆に語りかけ、琴線に触れる音を奏でる心に残るコンサートだったのではないかと思った。


2022年10月16日日曜日

母とiPadmini5

液晶の黒筋がとうとう2/3まできてしまい、我慢の限界。

使っていないからと知人からipadをもらって使い始めて数年。母はとても重宝していて、初めの頃はKindleで電子書籍も読んでいて、今は専ら検索に使っている。好奇心旺盛なのですぐにいろいろ調べ物もまめにしていたが、冒頭の通り液晶が壊れて読みづらくこの3か月ほどは手にとることもなくなった。

これでは折角の好奇心が勿体ない、と重い腰を上げて次機を探すことに。もう操作方法を新たに覚えるのは苦痛だろう。そして重いとそもそも手にとれなくなる。操作法があまりかわらず、今の機種より重くないipadmini、新品でなくていいが即整備に出すようでは困るので状態の良い中古がいい。

ところで今まで使っていた機種はipad何代目だったのだろう?調べてみるとipadmini2だった(今日現在最新機はipadmini6、2年に一度程度更新されているから8-10年前のもの)。結構使っていたのだった。そういえば今年になって母のも私のもipadminiでyoutubeが見られなくなっていた。ネットで調べたらもう古い機種では見られないそうだ。自分のを調べたら何度ipadmini初代だった!毎月のように海外出張にももっていき、落としたことも数度あるのに、液晶は無傷、動作はのろいが今でも頼りにしている。頑張っているのだなあと今更のように感謝の念がこみあげてきた。

さて、母の次機だが、ネットでスペックを整理し、量販店で実物を確認。ホームボタンがなくなっている最新機を除外し、結局一つ前のipadmini5の中古をnetで探し購入した。操作方法があまり変わらないのですぐに手にとってくれた。ほっと一安心。

私のipadmini初代は私のように古いもののまだまだ現役。暫くはそばにいてもらうつもり。

今年デュオポッキーズの友人にいただいた花の実。花は散ったが葉が元気なので水をあげていたら根っこまででて。いつの間にか実ができていたが、気が付いたらそれが赤く色づいてきている。小さい秋 みつけた。

2022年10月10日月曜日

黒い蝶 赤い蝶 音楽の縁

3連休は80年ぶりの寒さあり、コンサートあり、早朝ミーティングあり。盛り沢山。

ということであっという間に終わってしまった。今朝は北米で国際会議に出席の客と4時半からWEB会議。いつも北欧に住んでいるのだから北米出張時に会議する必要ないのにと思いながらも出席。2時間の予定が3時間。以前は月に一度は海外出張で時差にさらされていたのだが、今は体が日本時間に慣れているのでこたえる。

昨日は友人のコンサートへ。彼女はよく秋に開催する。寒くなってきて、陽が早く沈むようになり、人恋しくなるこ頃を見計らったかのように。予定があってもつい無理してでも、音楽会に行きたいという気持ちにさせる。

曲目はイヴェールで始まり、次は何とバッハ。と思えばリゲティ、ショパンと続く。彼女自身の作品をはさんで、アルベニス、ドビュッシーで終わった。特にご自身の作品「Mihanada wave」」が動きのある伸びやかな演奏で印象に残った。

デュオ・ポッキーズの友とも会場で会い、彼女の国際会議の成功を祝い、次の連弾の練習を約すことができた。また、今年マスネの「黒い蝶」を紀尾井で弾いた時に、「お疲れ様」と「赤い蝶」のワインを贈って下さった方ともお会いし近況を報告し合った。出不精の私だが音楽の縁のお蔭で自分だけでは望むべくもない触発をいただいている。


いただいた赤ワイン。食べて!歌って!愛して!の言葉が刻まれた素敵なワイン。大切に、美味しく、三連休でいただきました。

2022年10月1日土曜日

サイクリストの君と梅花亭

今日から10月。9月は毎年の如く期末対応と人事異動に伴う歓送会であっという間に終わり。

加えて一年に一度位お会いする仕事が縁の知合達との飲み会も。顔を合わせたのは5-6年前だが、人伝手に仕事ができると噂だけはよく聞いていて20年位知っているような気になる相手だ。年に一度だと会う度に仕事やプライヴェートも環境変化していて、話し始めてから2時間位はお互いの報告だけで終わってしまう。

そのうちの一人は今サイクリングといっても本式だがにはまっていて、何とこの飲み会の翌日も600km走るという。それで完走できれば23年フランスでのレースの出場権を得られるらしい。開いた口がふさがらないとはこのこと。翌日(1日ではなく時間が決まっているらしい)に600km走るのに飲み会OKする?そしてこれだけ食べて飲んで大丈夫?

聞きたいことが山ほど。もう一人の相手と「凄いと思うけれど、やっぱりそこまでやるのは変!?」と言って盛り上がった。

帰りに神楽坂梅花亭の最中をいただいた。ご家族にと。600kmを走るサイクリストは心遣いも細やか。いろいろ公私ともに苦労されている方の心配りには、馬齢を重ねるだけの私ではいつまで経っても追いつくことはできない。